1月教室に飾っている自己制作の
ドールハウスは和風バージョンの
お部屋で畳や障子も手作りです
( 横31.5×高さ26×奥23.5cm )
2月教室に飾っている自己制作の
ドールハウスはシャドーBOX
( 横33×高さ22×奥10cm )
私が最初に作ったドールハウスで
フレーム作品です
( 幅18cm×高さ22cm )
3月お教室に飾っている自己制作の
ドールハウスはフラワーガーデン
( 横27高さ20×奥16.5cm)
フレグランスShop
横20高さ24×奥9.5cm
4月教室に飾っている
自己制作のドールハウスは
新入クラスroom1年3組
(横18.5×高さ15×奥17cm)
5月教室に飾っている自己制作の
ドールハウスはハーブショップです
(幅35cm高さ29cm奥行き31cm)
開閉式になっていて中を見ることが
できるようになっています
カップやお皿も絵付けしたりと
手作り感たっぷりの作品です♪
6月にお教室でディスプレイしている
自己制作のドールハウスは
リバーシブルタイプのBaby room
(横17×縦17×奥9cm)
BOX式のバスルーム
(横16×縦19×奥9cm)
7月教室に飾っている
自己制作のドールハウスは
トレーラーハウス
(横34.5×奥21×高20cm)
これはオルゴール付きで
曲は天空の城のラピュタの
「君をのせて」です♪
マフィン屋さん
漆喰壁や屋根の塗装や
マフィンの色付けなどが
楽しかったです
(W13.5×D10.5×H14.5cm)
かき氷屋さんのフレーム
クレイアート教室(園田先生)の
ワークショップて作った作品です
(幅16cm×高さ16cm)
8月教室に飾っている自己制作の
ドールハウスはBOX型のキッチン
ステンシルで絵を描きました
この頃はドイツ製の家具にハマって
コーヒーミルはグリグリ回るので
生徒さん達に人気です
(幅30cm×高さ22cm×奥行22cm)
ウサギのアンティークCaffe
私が作った中で1番小さい作品です
これを作るためにハズキルーペを
買うことになりました(^^)
閉じたときのサイズ
幅14.3cm×高さ8.4cm×奥行2.6cm
開いたときのサイズ
幅14.3cm×高さ16.4cm×奥行2.6cm
9月お教室にディスプレイしている
自己制作のドールハウスは
二階建ての「クマさんのお家」です
電気を壁紙の下に配線したり
カーペットも刺繍糸で
一目づつ刺して作りました♡
カウチソファーは1番好きな
家具作りで、フローリングは
1cm弱の木材を敷き詰めています
(横39×奥41×高さ51cm)
10月お教室にディスプレイしている
自己制作のドールハウスは
たばこ屋さん
昭和初期のレトロ感です
ポストの素材は発泡スチロール
( 横20×高さ17×奥13cm )
ソーイングの小部屋
ミシンは動くのかと
生徒さんが触りますが
動きません(^^)
( 横18×高さ21×奥6cm )
11月お教室にディスプレイしている
自己制作のドールハウスは
水色のMy room
中国製のキットでしたが
翻訳のないタイプだったので
説明書をGoogleで翻訳しながら
作りました
( 横19×高さ16×奥11cm)
マナーハウス
荘園領主が建設した邸宅を
イギリスでマナーハウスと言います
これは前面だけで部屋の内部が
ないタイプなので生徒さんが
後ろから見て驚いています(^^)
( 横20×高さ18×奥12cm )
12月お教室にディスプレイしている
自己制作のドールハウスは
犬ちゃんがピアノを弾いている
クリスマスハウスです
暗くして点灯するとクリスマスらしさが
upしますが作るときに
ピンセットが欠かせない作品でした♪
赤いみは一粒ずつ付けますし
ピアノも組み立ててから
鍵盤を張ったりと……
( 横21×高さ16×奥13cm)